sakuyachangの備忘録

塾なしで頑張る兄妹??との七転八倒生活を徒然に😌

学習計画・上の子中1

上の子は本当色々試行錯誤💦

小学生の頃から‼️

おかげで下の子は大分楽ですが・・・

まぁ、能力?性格それぞれ違うので

計画の立て方も内容も違いますが💦

算数の教える時は、もうアプローチから違う🤣

 

 

ある意味、上の子の方が能力高め

地頭が良いって言うか

賢いって言うか

 

でも、真面目さ断然下の子‼️

 

 

「公立高校受験」と言う観点からだけなら

下の子の方が上手くいく??

私立や大学って言うなら

上の子。

 

 

柔軟性と言うか発想力っていうか

そう言うものは断然上の子だから

 

 

でも、公立高校は知識をどれだけ定着させ活用出来るようになるか!!

そこが大きいと思う。

その上での思考力。

 

 

資料を元に新しい課題を見つける!!

みたいなのは下の子苦手です💦

 

 

と、まぁ

そんな違う二人なんですが

要は上の子は賢いから「サボる」んです💢

言い訳も準備💢💢💢

 

 

潰すけど💪

 

 

都度話します

「君は、どうなりたいの??

どうしたいの??

どうするべきなの??」

と。

 

 

私のために勉強するんじゃない

謝るなら未来に自分に謝れ‼️って。

 

 

小1〜2年は、特に私も計画立てず

3年生ぐらいから市販のテキストが増えてきて・・・

子どもの集中力は思いの外無い事と

ウチの子の性格から

「今日は国語の日‼️」

とか決めずに

毎日、1課題(テキスト)10分ぐらいで終わる内容で4〜5種多い時はさせてました。

進研ゼミなんて5分ほどで終わる内容だし・・

 

 

4年ぐらいから「サボる」事を覚えた上の子💢

目に見える化が必要なのか??と

月〜日でファイる作って

その日にやるプリントをファイリングしてました。

 

 

が‼️

 

 

公文の宿題やんない子と同じで言わないと

見てないとやらない‼️

なんやかんやと言い争いになって

やる時間無くなって次に回す・・・

進まない・・・

溜まってく・・・

 

 

ただ、宿題と進研ゼミ

4年生から始めたブンブンどりむ

この3つだけは、ある意味ちゃんとやってました。・・・ある意味と表したのは毎日やってた訳じゃ無いから。ただ通信教育物は提出日までに課題を終わらせてました。

 

 

辞めたくないから‼️

一回テキスト破りました🤣

やらないなら要らないだろ💢って

宿題のプリントも破いた事ある

2つとも後で修理して、やらせました😝

(宿題は先生に「犯人は私です!」と手紙も書きました🤣)

 

 

進研ゼミで予習してるから学校の授業が分かる‼️って思い込んでるようで

やめる事に不安しかないらしい。

それは現在にも至る🤣石橋叩いて渡るタイプ

 

 

5年生の頃から『手帳』を使い始めました。

と、同時に

「勉強は言わば君達の『仕事』だから、勉強したらした分の対価を払おう‼️」

と、やる事リストから線で消せた分1線10円のお小遣い。

お小遣い渡すんだから、小遣い帳も付けろ‼️と、同時にお小遣い帳も始めました。

 

 

ちなみ、最初は月間予定のみの手帳

欄が小さくて使いにくくて

週間予定表の物に変わりました。

 

 

渡したお小遣いから

まず年間にかかる文房具代を月換算で貯金

大きな買い物したい時用に3割貯金

残金好きに使っていい

ただし!!お小遣い帳記入してなかったら

次の月半額〜全額没収😝✌️

(お手伝いも10円🤣)

 

 

上の子始めの頃は良い調子に進め

3000円ぐらい余裕で稼いでた

 

 

でも、そのうち貰えなくても気にしなくなり・・・

 

 

小6の始めに、がっつり話し合いました💦

前にも書きましたが

今してる我が家の勉強は中受の為じゃない

だから、凄く難しい事をしてる訳じゃない

中学生になったら、これだけ大変になる

また、本当に自分の夢叶えたいなら内申も必要になる

そのために今所謂「持久力・忍耐力」を付けてる最中な事

等々

 

 

上の子出した結論

スポ少終わるまで(甲子園的な大会)は

最低限にしてくれ!!

その後はしのごの言わず着いてくから!!と。

(最低限とは通信教育物と宿題)

 

 

思春期&反抗期に片足突っ込んでましたし

自覚があるのと無いのでは違うので

飲みました・・・・

 

 

でも、冬休みは勉強始める

1月は無理なく

大会終わったら頑張る‼️と・・・

 

 

冬休みから使った手帳は1週間バーティカルタイプ(一日24時間時間割かけるタイプ)

最初は勉強やった時間書き込んでやった事書きこむ

 

 

イマイチ合わない

 

 

先に「この日は、この時間帯で勉強できるね!!じゃぁこれやれるね」

と、子どもに見せながら(確認しながら)やってましたが、子どもに確認するのが面倒で

全部私が週末に次の週の予定書きこむ様に・・・

 

 

プラス、プリントのファイリング

 

 

まぁ、できない事もありましたが

卒業するまでには1時間半程度テーブルに座ってるように(リビング学習)

春休みは英語と数学の先取り

英語の進みはイマイチ

じつは英語嫌い💦💦

でも??その分数学は順調で何となくでもいいから(もちろん理解できたら御の字)一次方程式まで終わらせました。

英語は何とかプログラム2まで。

単語とかは嫌がられて覚えられなかった😭

 

 

中学生になり中間も含めて

私が計画立てちゃって

それを消化してく感じ。

 

 

部活も始まり体力もつらくて

宿題変わりの数学のレポートと進研ゼミで手一杯

 

 

中間の計画も6割程度消化できたか??ぐらいでした

 

 

期末

 

 

やっぱり私が立てちゃって

 

 

だめだね🙅‍♀️

私がダウンして計画立てれなかった時

「何やったらいいか分からない」って言われた💦

 

 

あ!!これ大手塾と同じじゃん💦

と、気付き

期末終わった時から

2人で・・・主に上の子に手帳書かせる様に。

 

 

下の子と同様にタイムテーブルを立てて

一日に出来る勉強時間の確認

それに対して、やるべきテキストを出して優先順位をつけさせ、どの日になにを(何ページ)をやるか、本人に決めさせて書かせました。

 

 

甘甘だったけど

自分で立ててこなせる体験を積ませたいので

1学期中は、このままの予定。

 

 

夏休みは、優先順位を私が立てて

実際いつどれをやるか本人の決めさせる予定です。

 

 

セリアのバーティカルタイプの手帳と

campusのスタディプランナー併用で

計画立てやってます

f:id:sakuyachang:20190710230737j:image

こんなタイプ

来週の予定

 

 

夏休み入る前に進研ゼミ終わらせる事

19・20・21日は部活予定出てから

もう少し詰める予定

 

 

そんなこんな長い長〜い

上の子との戦いは、いまだ続いてます💦