sakuyachangの備忘録

塾なしで頑張る兄妹??との七転八倒生活を徒然に😌

下の子小5の勉強内容②

前の続き

https://sakuyachang.hatenablog.com/entry/2020/06/09/150602

(少し追記しました😅①の方。テキストを使っての感想とか記入忘れてたので💦)

 

 

 

 

《算数ラボ》

http://www.shikouryoku.jp/lab/index.html


f:id:sakuyachang:20200609204835j:image

f:id:sakuyachang:20200609204831j:image

算数ラボはA3からB4に縮小してます

1ページにドーンと問題なので

きらめき算数脳みたいに文字やら図やら詰まってないので縮小かけても全然普通に見える‼️

8級は小4程度

あと見開き20枚ぐらいなので

来月には7級やれそうです。

 

 

 

 

算数ラボは、正直きらめき算数脳やってたら要らない?とも思ったりしますが、きらめき算数脳には無い主題傾向なので、多角的な出題に、問題の意図を汲み取る力につながると思ってやってます。

 

難易度は、同じ小5レベルで比べたらきらめき算数脳の方が難しい・・・と言うか問題が複雑です💦

ただ!圧倒的に問題量が多い

 

 

 

 

 

余裕が有れば

《桐杏学園  計算練習800題》


f:id:sakuyachang:20200609220231j:image

f:id:sakuyachang:20200609220234j:image

計算800は問題の下に3回目までのやった日にちと、かかった時間、間違えた問題チャック表が付いてます。

時間はかって、より早く正確に‼️

を培う物なので全問正解しても、より早く!と3巡ぐらいした方が良いかもしれませんが・・・1ページ8問・100回分なので1日1回づつで1年間で3巡できるので・・・

ただ、下の子の力を考えると

「とりあえず問題に触れておいて欲しい‼️」

と言う感じなので

時間は気にせず

間違えた問題には付箋はってやり直す程度。

週2〜3回やるかどうかなので

いまだ小4終わらず😅です

 

 

これは、さすがにコピーとらず

ノートに直に計算してます👍

 

 

 

 

 

そして、小数の計算

何度教えても数ヶ月触れないと忘れるんですよね😅

なので定期的にやってます💦

さすがに今回やり直して

「もう大丈夫👌」と言いてますが・・・

3か月後どうなってることやら😅

 

日能研  小数の計算》

f:id:sakuyachang:20200610133427j:image

中身はこんな感じで

小数の計算ルールを丁寧に教えてくれてます


f:id:sakuyachang:20200610134024j:image

f:id:sakuyachang:20200610133954j:image

ただこれだと「ルール」のみです💦

掛け算で、小数点ずらして

答えもずらす(戻す)のか

なんで一個と二個で計三個ずらせるのか

理屈までは載ってません💦

なので、とりあえずルールを!計算出来る様に‼️と、思うなら丁度良いです👍

 

 

 

計算自体は難しい問題じゃないので

ルールの定着には丁度良いんです😊

 

 

 

ただ、理屈が載ってないので・・・

例えば

f:id:sakuyachang:20200610135137j:image

これ↑

計算中や答えは小数点ずらしたままなのに

あまりだけは元に戻す

答えの小数点の位置と違う

なんで?と子どもに聞かれたら

「そう言うルールだから‼️」

で、済ませたくなります😅

でも、そう言うことに限って聞いてくるんだなぁ_(:3 」∠)_

 

 

 

 

余りのない計算の時のずらし方の説明はできましたが、余りの小数点の位置の説明が出来ず・・・

そんな時役立つ親の虎の子🤣

f:id:sakuyachang:20200610140651j:image

https://www.beret.co.jp/books/detail/611

この手の本何冊かありますが

決めては、この目次‼️


f:id:sakuyachang:20200610141508j:image

f:id:sakuyachang:20200610141504j:image

諸説ありますが子どもが、わかりやすい感じに

どうして0で割っちゃいけないか

整数を小数で割ると大きくなるのか

分数の割り算は何でひっくり返すのか

子どもに聞かれて自分が答えにくい

痒い所が一番多くあったからです👍

 

 

 

 

説明に詰まると読んで子どもに教えてました

上に子は最近自分で、たまに読んでます🤣

下の子に説明に私が取り出した時

 

 

 

 

 

ちなみに小数の計算の余りについては

この本にも説明ありましたが

読む前にパパさん・上の子も交えて

あれやこれやと小一時間議論してました🤣

上の子に「それじゃ小学生には難しいよ‼️」とツッコミもらいつつ

あーじゃわからん

これじゃ説明つかん

と、下の子に入れ替わり立ち替わり説明

下の子が「そこまでは何度も聞いてる‼️」となってしまってましたが😅

 

 

 

 

なかなか楽しい議論?になってました👍

 

 

 

 

 

①の方で紹介したサイパー

「シリーズ6 どっかい算」

昨日やった問題にウケ🤣

時代なの?

世代なの?

何この歌謡曲の世界観?

てか歌謡曲じゃん‼️

と🤣🤣🤣🤣🤣

 

元々必要ない情報も盛り沢山の中から

必要な情報を抜き出す所から必要なテキストですが(なので必要ない情報もいっぱい問題にある)、とは言えこの描写いる?🤣🤣🤣

と何やらツボって笑い転げてました

 

f:id:sakuyachang:20200610145644j:image

あずさ2号!🤣

こごえそうなかもめ‼️

算数の問題に壮大な物語が盛り込まれてました👍

 

 

 

 

最後に・・・

基本的計算力のために

余りのある割り算50問

時間計り

を毎日やってます!

こちらのサイトから無料ダウンロード

http://www.100masu.com/50wari5top.html#allmon

余りあったりなかったりミックスされてる物に移行しました。

今は1分40秒前後で解けるように

余りあったり、なかったりすると若干頭が混乱するらしいです💦下の子曰く。

 

 

 

 

解答もプリントアウトして自分で丸つけさせてます😊

 

 

 

 

足し算出来なきゃ引き算出来ない

逆を言えば引き算出来れば足し算出来る

掛け算・割り算もしかり

なので余りのある割り算できれば

四則計算の練習になるだろう・・・

と、思ってやってます😅

 

 

 

 

 

算数物は、こんな物です👍

次は国語物に💦