sakuyachangの備忘録

塾なしで頑張る兄妹??との七転八倒生活を徒然に😌

数学は、難問に挑戦👍

上の子

この休みを利用して数学は難問に挑戦してます👍復習もかねて!なので、もちろん中1内容ですが・・・

 

 

予習の方は、本来の春休み予定だった期間で済ませる予定😁出来れば関数、少なくても連立方程式まではやる予定です。

 

 

 

 

正直、超絶予習してる松江塾‼️

予習しなくて良いのか?

焦ります・・・・

 

 

 

 

それぞれメリットは、あると思うので・・・

我が家は、とりあえず普段出来ない難問に

じっくり挑んで悩み通す‼️

に、時間を費やす事にしました😁

 

 

 

 

より数学に自信つきますしね!

難問やる事で、普段の学校の授業やワーク程度の問題では気づかなかった穴を見つけたり!

先日のブログ

『御競り合い』

とか

『休校8日目』

でも触れてますが

思わず「今までどうやって点数取ってきてたの?」と思う状態💦💦💦

 

 

 

 

数学は見切りも大事です‼️

テストで分からない問題いつまでも考えていては最後の問題まで辿り着けません。

どこかで見切りつけて先の進み解ける問題を解く。そして、時間出来たら分からなかった問題に戻る。(見直しは、してからが良いかな)

でないと、取れる点数も取れなくなってしまうので・・・

 

 

 

 

でも、逆に「考え抜く力」も大事だと思ってます。考え抜く事で自分で解法を見つけられるかもしれない!その解法は、本当に血肉になります。また、考え抜いて、考え抜いて、考え抜いた挙句に?みた解答の解法は「アハ体験」🤣にもなりますし、悔しさとスッキリさ👍で、より頭に残ります。

 

 

 

 

何より忍耐力もつきますしね。

問題から逃げない力。

解ける様になった時の自信。

 

 

 

 

 

数学はいかに多くの解法を知識として落とし込むか。インスピレーションで閃くことができる様になるのも知識の賜物です。でも、そのインスピレーション、閃きなど、起こすまでの逃げない忍耐と思考力。

これは簡単な問題ばかり解いててもつきません。

 

 

 

 

ただ、基礎が出来てないなら基礎が出来るまでは簡単な問題の反復は絶対条件だと思います。

うちは、定期テストで100〜90なのと、模試等でも数学は、偏差値そこそこ取ってくるので基礎は出来てると思い・・・

思ってたら、想定外の穴あってびっくりしましたが😅

 

 

 

 

先取り・予習も大事です!

でも、時間のある時だからこそ難問に挑戦👍

もどうでしょうか?